Paradise Lost

駄人間にならないための日々の記録

"Think Python:コンピュータサイエンティストのように考えてみよう"を読んでみた

自分は普段C言語JavaPython等のプログラミング言語を使用するが、C言語以外はほとんど全てがインターネットからの知識で独学で覚えてきたものなので、大切な知識が抜けていたりすることがよくある。そのような理由から常日頃から基礎的な知識をまとめて学習したいと思っていた。

最近大学の友人が後輩たちに対してPythonの講義をしていて、その資料としてThink Python:コンピュータサイエンティストのように考えてみようを使用していると聞いた。気になったのでチラっと見てみたらなかなかいい感じで、他の言語でも使えそうな知識なども多く、自分の力になると思ったので軽く読んでみようと思った。

ここでは読んだ内容で興味を持った部分を纏めていく。

続きを読む

JavaScriptで配列データから動的に表の作成

リセマラデータを取って記事にその結果を表形式で書いていたが、その時は総計や出現割合をわざわざ手計算して出していた。さすがに面倒臭くなったので、JavaScriptでデータ配列から動的に総計や出現割合を計算して表にしたいと感じ始めた。だが、Google先生に聞いても自分に合ったやり方がみつからなかったので自分で関数を作りました。
日付ごとにデータを集計するのに使えるかと思います。
例ではリセマラデータを使っているので今回は使わないデータも混じっています。

JavaScriptは初心者なのでおかしなところがあれば教えていただけるとありがたいです。
何をしているかはコメントの部分で軽く説明します。

続きを読む

JavaScriptでデータの整形&折りたたみリンクでの表示非表示切り替え方法

リセマラ等の記事内で大量のデータを記事に入れるとページが長くなるのが嫌だったので、データ部分を非表示にする関数が必要になりました。
そこでデータの整形をして、それを折りたたみリンクとして初期状態では非表示にする関数を作りました。
私はJavaScriptは無学なのでいろいろおかしな部分があるかもしれませんので、見つけたらご指摘いただけるとありがたいです。

折りたたみリンク部分(show関数)は、こちらの記事の関数を使わせていただきました。折りたたみ部分の解説はこちらの記事を見た方がわかりやすいかと思います。

何をしているかはコメントの部分で軽く説明します

続きを読む

Markdown記法まとめ

はてなブログでを始めるにあたって、Markdown記法とやらが使えるらしいので以降これを参考にして記事を書くためにまとめておこうと思う。 基本的に紹介する順番などは公式の構文規則等が定義してあるDaring Fireball: Markdown Syntax Documentationに従うこととする。また、はてなブログで使用することを目的としてまとめているため、使用できない文法は表記しない。
記事を書くにあたってこれらの記事を参考にさせてもらった。

すごくわかりやすいからほぼ同じ内容になりそうだ…

続きを読む

はてなブログ開始

毎日何をやったかわからない生活を続けてきたから、日記をつけることで何をしたかを振り返ることができるようにしようと思う。

 

ブログは中学生の時に友人達で流行った流れでやっていた程度なのでうまくできるか心配だが頑張りたい。

扱う内容はアニメ、(ソーシャル)ゲーム、プログラミング、音楽に関することが多くなりそう。